“Summer Special 真夏の音楽イベント”

<仙台でライブのお知らせ>
仙台市の地下鉄台原駅から徒歩5分ほどのところにある「ベーカリーカフェ・瓦山」にて、ヴァイオリンとバンドネオンのデュオでライブをします!16時と19時の入れ替え制二回公演です。
仙台フィルハーモニー管弦楽団のヴァイオリン奏者の小池まどかさんとは、昨年の春に宮城県知事公館にも出演いただき、このデュオの編成で演奏しました。また、早々満席になってしまいましたが、9月7日に初公演を行うタンゴ五重奏団”Quinteto Eco(キンテート・エコー)のメンバーでもあります。今回は二人でどんな音楽を奏でられるか、とても楽しみです!
“Summer Special 真夏の音楽イベント”
出演:渡辺公章(バンドネオン)、小池まどか(ヴァイオリン)
お食事を楽しみながらゆっくりと、近い距離で演奏をお聴きできます。どうぞ足をお運びください。お席もあとわずかとなっているようです。ご予約の方はお早めにお願いいたします。

9/7「タンゴの黄金比」満員御礼!

【初公演チケット完売のお知らせ】
東北の5人で結成したタンゴ五重奏団「Quinteto Eco(キンテート・エコー)」の初公演は、予想を超える大きな反響をいただき、一か月以上前のこの時点で満員となりました。ご予約くださった皆さま、応援してくださるすべての方に心より感謝申し上げます。
初舞台、どうぞご期待ください!

第29回 仙台桐朋会コンサート

<仙台で演奏会のお知らせ>
第29回仙台桐朋会コンサート
2024年6月7日(金)19:00開演(18:30開場)
場所:日立システムズホール仙台 コンサートホール
歴史ある、仙台桐朋会のコンサートに出演させていただくことになりました。今回共演するのは、2022年にピアソラの軌跡Ⅱで共演したピアニストの佐々木世寿さん。中学の同級生でもあります!ピアソラの「天使のミロンガ」や「リベルタンゴ」に加えて、今回はピアソラが師事していた南米の作曲家ヒナステラの作品「マランボ」にも初挑戦します。
どうぞ聴きにいらしてください!

新緑コンサート ヴァイオリンとバンドネオン

<仙台・宮城県知事公館での演奏会>
恒例になりました、宮城県知事公館でバンドネオンとゲストをお一人お呼びしてのコンサート。今回は仙台フィルのヴァイオリン奏者の小池まどかさんとのデュオです。バロックからタンゴ、ピアソラまで選りすぐりの名曲を演奏いたします。
新緑の季節、庭園も散策できます。また、美味しいワインなどドリンクサービスもあります。5月の連休のよく週末です。どうぞ足をお運びください!
『新緑コンサート ヴァイオリンとバンドネオン』
2024年5月11日(土)、12日(日)
14:00開演(13:30開場)
会場:宮城県知事公館
チケット(要予約):5,000円(1ドリンク付き)
プレイガイド:カワイ仙台
出演:小池まどか(ヴァイオリン)、渡辺公章(バンドネオン)
曲目:ソナタト長調(ヴェラチーニ)、鮫(ピアソラ)、タンゴ・エチュード(ピアソラ)、アレ・エ・ルトゥール(モサリーニ)ほか
主催:ムシカ・アリエント
共催:「知事公館にてバンドネオンの響きを」実行委員会
お問い合わせ:090-7070-1107(渡辺)
watakimiaki@hotmail.com

「音楽は愉快だ10周年記念」コンサート ”岡田照幸 with イマジン合奏団 音楽は愉快だ!!Part10”

<青森で演奏会のお知らせ>
2024年3月15日(金)18時開演(18時半開場)
リンクモア平安閣市民ホール
「音楽は愉快だ10周年記念」コンサート
”岡田照幸 with イマジン合奏団 音楽は愉快だ!!Part10” に出演いたします。
今日はこの企画の主宰であるピアニストの岡田照幸さんと、カワイ仙台でリハーサル。とっておきのカッコいい編曲の「リベルタンゴ」をピアノとバンドネオンのデュオで。また、もう一曲は弦楽四重奏とバンドネオンという珍しい編成で現代タンゴに挑戦します。本番が楽しみです!
素晴らしいミュージシャンが集結する特別な音楽会、どうぞ足をお運びください!

冬の知事公館 フルートとバンドネオン

恒例になりました。宮城県知事公館にて演奏会を催します。今回はフルートとバンドネオン。今回のゲスト奏者は、長年一緒に演奏活動を続けているフルート奏者の東大輔さんです。昨年発売された私ののCD「LA ROSA DE LOS VIENTOS」にも私の師モサリーニの作曲したAller et Retour(往復)で共演しています。
→Aller et Retour のCDレコーディング中の動画(抜粋)
宮城県の迎賓館として使われている宮城県知事公館。歴史的な建物と美しい庭園があります。美味しいワインやソフトドリンクの提供もあります。初冬の週末、知事公館でフルートとバンドネオンの音楽に耳を傾けてみませんか。どうぞ足をお運びください!
『冬の県知事公館 フルートとバンドネオン』
2023年12月9日(土)、10日(日)
14:00開演(13:30開場)
会場:宮城県知事公館
チケット(要予約):5,000円(1ドリンク付き)
出演:東大輔(フルート)、渡辺公章(バンドネオン)
曲目:ラ・クンパルシータ、首の差で、タンゴ・エチュードほか
主催:ムシカ・アリエント
共催:「知事公館にてバンドネオンの響きを」実行委員会
お問い合わせ:080-5069-0614
watakimiaki@hotmail.com

幻想灯夜 瑞鳳殿七夕ナイト

<瑞鳳殿にて野外ライブのお知らせ>
仙台七夕まつりの期間中、伊達政宗の霊廟である「瑞鳳殿」は「幻想灯夜 瑞鳳殿七夕ナイト」が開催されます。普段は入れない夜の時間に、竹にろうそくを入れたたくさんの竹灯籠が幻想的に彩る中、篠笛の演奏や3日間それぞれ違うミュージシャンによる演奏をお聴きいただけます。
私は2日目の8月7日(月)にバンドネオンとアルパのデュオで出演いたします。時間は19:00~20:00。瑞鳳殿に入館された方は無料でお楽しみいただけます。(入館料は570円)
森の中、木々のそよぐ音やセミの鳴き声など、音楽と自然の音が混ざり合って演奏していてもいつもとはまた違う感動があるステージです。4年ぶりの開催ということもあり、一層楽しみに準備しています。どうぞ足をお運びください!
詳細↓
森のコンサート詳細↓

キッチンコンサート

<平塚で演奏会のお知らせ>
今週末、平塚にある八幡山の洋館(旧横浜ゴム平塚製造所記念館)で開催される「YukoとReikoのキッチンコンサートVo.7」で演奏いたします。お席の方は有難いことに満員御礼となってしまったとのことです。
桑原裕子さんと内田礼子さんのお二人が作った特別なお弁当とともに、バンドネオンの魅力をじっくり味わっていただきたいと思います!
— 場所: 八幡山の洋館

長谷川町子美術館のミュージアムコンサート

昨日は東京、桜新町にある長谷川町子美術館のミュージアムコンサートでした。町子さんの収集したコレクションが展示してあるのですが、演奏はこの大きな桜の絵の前でした!福島、三春の桜だそうです。
リクエストがあった、長谷川町子さんが好きだったテネシーワルツやアニー・ローリーに加えて、モーツァルトやバッハ、そしてタンゴにピアソラと様々な曲をチェロとバンドネオンで弾きました。外はあいにくの雨模様でしたが、多くのお客様に耳を傾けていただき、素敵な空間で春の夢心地のひとときでした。
長谷川町子美術館の隣には、長谷川町子記念館もあり、美術館は収集コレクション、記念館は長谷川町子自身の作品を紹介しています。素敵な場所でおすすめです。

ミュージアムコンサート

<東京でのコンサート>チェロとバンドネオンのデュオ
4月15日(土)午後2時~ 東京の桜新町にある長谷川町子美術館にて開催されるミュージアムコンサートに出演します。今回は同郷のチェリストの永富さおりさんとのデュオです。
詳細はこちら→https://www.hasegawamachiko.jp/
座席の方はありがたいことに満席になってしまったようですが、美術館に来場いただいた方は立見でお聴きもいただけるようです。